よくあるご質問

よく頂くご質問とその答えをご紹介します

入園までの手続き等に関して

Q A
幼稚園に入るのに「入学金」のようなお金がいるのでしょうか? 幼稚園に入園する際には、入園料が必要です。幼稚園によって若干異なりますが、さいたま市私立幼稚園協会会員の私立幼稚園では大体80,000円~100,000円程度です。当園の入園料等は入園願書に詳しく記載されています。
制服やお揃いのバッグなどをすべて揃えるとどの位費用がかかりますか? 55,000円程度ですが年度によって揃えるものが異なる場合があり、金額も若干変わります。これには、園服・園帽子・体操服・うわばき・通園カバン・遊び着および保育用品(1万円前後)が含まれます。
願書はいつ、どこでもらえますか? 願書は、毎年10月15日より、幼稚園窓口にて配布いたします。この日程は協定により埼玉県の全私立幼稚園で共通です。
来年度(令和3年度)の説明会は、令和2年10月中旬頃から園内で行います。
入園受付は、深夜・早朝から並ばなくてはなりませんか? 最近は、深夜、早朝に並ばなくても大丈夫です。受付方法については、説明会にてご説明いたします。
途中入園はできますか? はい、お受けいたします。お問い合わせ連絡先からお問い合わせください。
入園願書受付け・面接時の服装は? 私立幼稚園だからといって面接時の服装等が入園の合否を左右するようなことはありません。周りに不快な印象を与えないもの、清潔なものであれば、お子さんには普段着せているもので十分です。

保育カリキュラムに関して

Q A
リトミックってなに? 簡単に言うと、体操と音楽を取り入れたリズム教育。しかし、もっと奥が深く、○○式リトミックというようにいろいろな指導方法があります。たとえば、天野式リトミックは、スイスの音楽家、ジャック・ダルローズによって創始されたものを、天野蝶先生が日本の子どもにあったリトミックに仕上げたものです。基本は同じリトミックでも、指導方法はその「○○式」によって変わってきます。当園では、天野式リトミックあそびを実施しています。
お泊り保育ってなにするの? 当園では、年長クラスの園児全員と先生で園に1泊、みんなで楽しく食事をしたり、キャンプファイヤー、花火、ゲーム、映画鑑賞など、園生活最後の夏休みの思い出作りをいたします。たった1泊とはいえ、家族から離れ、いつもと違う集団生活の中ですごした思い出は、いつまでも心に残ることでしょう。また、終わって出迎える保護者の方は、ほんのちょっぴり「おとな」になったお子さんたちに感激することでしょう。
親が参加しなければならないものは多いですか? 園児と同伴で参加していただくものとしては、春の遠足や年2回の観劇、秋の運動会などがあります。そのほか、各種の保育参観およびPTAの活動などがあります。詳しくは、「年間行事一覧」をご覧ください。
英語教育は実施していますか? 幼稚園というのは勉強をさせる場ではなく、文部科学省の定める幼児の五領域の発達を促す場として遊びを中心に保育をするところです。当園では、英語教育といったいわゆる英才教育はしていませんが、毎週1回、外国人講師による「英語であそぼう」コーナーを設け、英語のゲームをしたり歌をうたったりして英語に慣れるための保育を実施しています。
又、英語に興味のあるお子さん(5歳児、4歳児)は、月曜日と水曜日降園時間後16:00まで外国人講師と英語オンリーで保育をしております。(希望者は無料で参加できます。)
幼稚園での子どもの様子は教えてもらえますか? 園だより、クラスだより、などでお知らせしています。また、各種カリキュラムに対する参観日やクラス懇談会、希望者に対する個人面談(12月)などを実施しています。
特に個人的なことで様子を知りたいようなことがあれば、園長もしくは担任までお申し出ください。

その他、園生活一般について

Q A
給食はどんなものを食べますか? 給食は、給食センターからとっていますので、お子さんが食べやすく、また、衛生面・栄養面では十分注意・考慮されたものをお出ししています。例年6月には「給食参観」を実施いたしますので、ぜひご来園のうえご覧になって下さい。
又、アレルギーのお子さんがいらっしゃる場合はご相談下さい。
急用でお迎えに行けなくなったときはどうしたらよいですか? 園児だけで帰宅させることはいたしません。ご自身でお迎えにこれない場合は、必ず代理の方にお願いし、その旨園まで事前に連絡をいれてください。これは、徒歩通園、バス通園いずれも同じです。バスの停留所で時間までにお迎えがない場合は園まで連れ帰りますので、園へ迎えに来ていただくことになります。

代理人として適切な方は、
(1)家族 (祖父母、中学生以上の兄・姉など)や親族
(2)当園に通園している園児の保護者で、近所にお住まいで且つ普段から仲良くされている方
などです。

園児とお迎えにこられた方の関係が当園から見て明らかでなく、園児自身が誰がお迎えに来たかを説明できないときは、帰宅させられない場合もございます。そのような代理人にたのまなければならない場合は、必ず事前にその旨連絡を入れてください。
園でケガなどをした場合、どのように対処していただけますか? 原則として以下のように対処いたします。

(1)園へお届けいただいている緊急連絡先へ連絡します。

●連絡がついた場合

(2)ケガの状況をお知らせし、保護者の判断をいただきます。
(3)病院での診断・治療が必要と思われる場合は、保護者に来園いただき、園児かかりつけ(あるいは保護者が信頼される)病院に行っていただきます。特にそのような病院がない場合は、幼稚園指定の病院へ連れて行きます。

●連絡がつかなかった場合

(4)ケガの度合いにより、原則として幼稚園指定の病院へ連れて行き、治療をしていただきます。

●緊急(重度)の場合は救急車を呼び、連れて行きます。
AEDを用意してあります。
また、教職員全員、救急救命講習を受講しております。
Copyright (c) 2019 minamiurawagakuen all rights reserved.