ごあいさつ
園長 鳥海圭子

南浦和幼稚園は、昭和39年にこの地に開園しました。以来、子どもたちとともに遊び、学び合い毎日楽しく園生活をすごしながらこれまでたくさんの園児たちを送り出してきました。
本園は、人生の土台を作る大切な幼児期に絶好の学びの場である遊びが展開できるよう子どもたちの為によい環境を整えています。
“子どもたちにとって遊びは、これから生活していくための大事なことをいっぱい覚え、心も身体もどんどん伸びます”
あそびは、創造性の発達を促し、問題解決能力を養い、社会能力を高めてくれます。そして、自分で心を向けて取り組む自発性とみんなで取り組む協調性を育ててくれます。
幼稚園は、ひとりひとりの個性を大切にして、園生活が充実できるよう園長はじめ、教職員一同全力で育んでいきます。
本園の目標
- 健康で明るくのびのびした子ども
- よいしつけと規則正しい生活態度を身につける子ども
- はっきり人に話をすることができ、人の話もよくききわける子ども
- 生活に意欲をもって、思いやりのある物事に感動できる子ども
グローバル社会に適応していくために
子どもを取り巻く環境は著しく変化し、幼稚園のあり方も様々になっています。
上記に記したように、人間形成の基礎となる幼児教育の柱は(不易)変わりません。
しかし、グローバル化になった昨今子どもたちは将来、国際社会の一員となります。
本園では、音やリズム、表現を使い楽しく英語に親しめるようカリキュラムに入れております。
語学は単なるコミュニケーションツール、国際化は負けない強い心と伝える意思が大切です。
毎日の園生活の中で子どもたちに伝えています。